数年ぶりに曽爾高原に行ってきました。
ススキの海を楽しみに行ったのですが・・
駐車場からススキの原へ歩き、「えっ?早かった?」と一瞬思ったほどススキがない!
おまけに道中は青空だったのに、ススキの原っぱは真っ白なガスに覆われてました。
亀山に登っていくうちに晴れるかと期待したのですが・・・やはり真っ白。
ぐるりと山を一周しましたがやはりススキがなくて、地元の方に聞くとここ数年の温暖化のせいだとか。
ここが一番ススキがあった場所です。

途中、こんな街道を通りました!

赤目四十八滝にも・・

ススキの海を楽しみに行ったのですが・・
駐車場からススキの原へ歩き、「えっ?早かった?」と一瞬思ったほどススキがない!
おまけに道中は青空だったのに、ススキの原っぱは真っ白なガスに覆われてました。
亀山に登っていくうちに晴れるかと期待したのですが・・・やはり真っ白。
ぐるりと山を一周しましたがやはりススキがなくて、地元の方に聞くとここ数年の温暖化のせいだとか。
ここが一番ススキがあった場所です。
途中、こんな街道を通りました!
赤目四十八滝にも・・
Posted by hotaka at
22:36
│Comments(0)
久しぶり過ぎて、入り方を忘れていました。
いつの間にか10月、あの暑さがうそのような感じです。
いつか行きたいと思っていた念願の涸沢カールの紅葉を見に、やっと行くことが出来ました。
出発前から雨の心配もありましたが、前日は嬉しさで眠れず・・新幹線で爆睡、気が付けば名古屋駅を出るところ!
あ・・という間にドアが閉まり・・仕方なく浜松へ。最初からこんな調子で・・先が不安。
なんとか引き返し、特急しなので松本へ。
少し曇っていましたが雨に会わず上高地へ。
上高地の河童橋近くの宿で一泊、翌朝5時40分スタートです。
明け方の冷たい空気も気持ちよく・・歩いているとなんと前方に猿が!
たぶん何もしないとは思ったものの、怖かった~
横尾山荘に荷物を置かせてもらって、雨具と水・お昼を持って涸沢に向かいます。
どうか雨になりませんようにと思っていたのですが、途中から雨。


でも、よく朝初めて見る雲のかからない穂高連峰を眺めて帰ることが出来たので、これだけでも
来た甲斐がありました!

いつの間にか10月、あの暑さがうそのような感じです。
いつか行きたいと思っていた念願の涸沢カールの紅葉を見に、やっと行くことが出来ました。
出発前から雨の心配もありましたが、前日は嬉しさで眠れず・・新幹線で爆睡、気が付けば名古屋駅を出るところ!
あ・・という間にドアが閉まり・・仕方なく浜松へ。最初からこんな調子で・・先が不安。
なんとか引き返し、特急しなので松本へ。
少し曇っていましたが雨に会わず上高地へ。
上高地の河童橋近くの宿で一泊、翌朝5時40分スタートです。
明け方の冷たい空気も気持ちよく・・歩いているとなんと前方に猿が!
たぶん何もしないとは思ったものの、怖かった~
横尾山荘に荷物を置かせてもらって、雨具と水・お昼を持って涸沢に向かいます。
どうか雨になりませんようにと思っていたのですが、途中から雨。
でも、よく朝初めて見る雲のかからない穂高連峰を眺めて帰ることが出来たので、これだけでも
来た甲斐がありました!
Posted by hotaka at
23:42
│Comments(0)